円筒研削加工技術で
モノづくりの発展を支える
株式会社シギヤ精機製作所
福山から世界に向けて挑戦
福山市に本社を置く創業110年の歴史ある工作機械メーカー。高精度・高品質な円筒研削盤を設計・製造・販売し、世界中の顧客の製品発展に貢献している。
織機製造業からスタート
1911年、織機を製造する「オリエンタル織機工業」を創業し、のちに「シギヤ織機工業所」に改称。当時最も需要のあった備後絣とタオルの織機を開発し、数多くの特許や新案も取得した。35年に戦災で工場焼失。焼けた旋盤を修理して使うことから再建が始まり、52年に工作機械製造を計画、58年に「シギヤ精機工業所」に改称して工作機械製造に全面転換、60年に現在の社名に改称。60年以上にわたって円筒研削加工技術を磨き、飽くなき挑戦を続ける。
顧客のニーズを形に 一品一様な製品
工作機械の中でも円筒研削盤を主力に万能研削盤や専用研削盤などを製作。納入先は国内外問わず業界トップクラスの企業が多く、販売実績は累計1万8000台以上。製品は一台一台がオーダーメイドで、顧客の要望通りに設計・製作される。
円筒研削盤は、高速回転する砥石を円筒状の工作物に当て、外周を削る機械だ。自動車や家電、建設機械、ロボット、IT関連など、多様な製品に使われる部品の仕上げ加工に用いられる。同社は真円度0・06㍃㍍の精密加工技術を持ち、さらに「真円度0」を目指す。この技術が製品の性能を向上させ、豊かな暮らしやモノづくりのさらなる可能性の創造にとどまらず、省エネルギー・環境改善・高齢化問題まで幅広い分野の問題解決につながっているという。
製品には同社のオンリーワン技術が生きる。大型CNC円筒研削盤GP‐85D・800は、長さ最大8㍍のワークが研削可能で、世界最大級のキャパシティを持つ。マイスターハンドル付CNC円筒研削盤GPHシリーズは、単品加工・量産加工とも対応可能なCNC(コンピューター数値制御)と手動ハンドル操作のハイブリッド研削盤。さまざまな製品ラインナップと技術力で、顧客のモノづくりを支えている。
グローバルに顧客の発展に貢献
国内5カ所(埼玉、群馬、名古屋、静岡、大阪)に営業所・出張所、海外5カ所(米国・タイ・中国・韓国・台湾)に現地法人を構える。日本市場で鍛えた顧客ニーズへの対応力で、アジア・北米で「精密円筒研削盤のSHIGIYA」のブランドイメージが広く浸透。顧客の3分の1は海外で、現地法人による販売・サービス拠点を構築。ニーズに合わせた製品の提供と、迅速なアフターサービスを可能とした。国内はもとより、世界中の顧客の期待に応えられるグローバル企業を目指している。
時代をリードするモノづくり
鴫谷社長は「古くて新しい企業を目指し『人を大切にする』、これは創業から今まで守り続けてきた理念です。これからの新時代も人が切り拓きます。AIやIoTによる自動化技術などにも挑戦し、お客さまのニーズを先取りし形にできる活力ある企業として今後も躍進したい。2022年3月には新工場を竣工し運用を開始しました。好調な大型機に加え、ロボットや精密加工などの新たな需要を取り込み、お客まさの期待に一層応えていきたい」と話す。
会社概要
株式会社シギヤ精機製作所
本 社:福山市箕島町5378番地
設 立:1960年11月
資 本 金:1億円
売 上 高:58億4086万円(2022年3月期)
従業員数:288人(2022年3月期)
事業内容:工作機械の設計・製造・販売
T E L:084-954-2961
U R L:https://www.shigiya.co.jp
※2022年8月当時の情報です。