「ひろしまユニコーン10」プログラム挑戦者の紹介VOL.08⦅株式会社ベクトロジー⦆

ひろしまユニコーン10プロジェクト


広島からユニコーン企業に匹敵する企業を10年で10社創出する「ユニコーン10」。ひろしま企業図鑑でも注目するこのプロジェクトの最新情報をご紹介します。

「広島から、ユニコーン企業に匹敵するような、企業価値が高く急成長する企業を10年間で10社創出する」ことを目標に掲げた「ひろしまユニコーン10」プロジェクト。このプロジェクトの一環であり、事業の急成長を伴走支援する「ひろしまユニコーン10 STARTUP ACCELERATION 2024」に挑戦中の株式会社ベクトロジーの篠田社長に、改めて事業の概要や今後の展望などをインタビューしました。

■株式会社ベクトロジー 代表取締役 篠田 義一さん
「超低遅延社会の実現を目指す」

― 事業内容 ― FPGAと呼ばれる、自由にハードウェアの構成を変更できる半導体デバイスに特化して製品開発及びサービスの提供を⾏っております。様々な研究や経験、実績を積み重ねた当社独自のFPGAコンピューティングで、ソフトウエアでは実現できない超低遅延処理(データの入力から出力までの処理時間(レイテンシ)を極限まで短縮する)することを得意としています。

― 創業のきっかけ ― 2008年ごろからFPGAデバイスによる演算処理に将来性を感じ、初歩的な実験をするために組合を設立。近未来に超低遅延処理が解決する社会問題があると考え、16年に株式会社設立をしました。ミッションは超低遅延社会の実現です。現在はAI市場が盛り上がりを見せ GPU(画像処理装置)が重要部品として取り扱われていますが、…
続きを読む »

◆ 「ひろしまユニコーン10」プロジェクトとは…

「広島からユニコーン企業に匹敵するような企業価値が高く急成長する企業を10年で10社創出する」ことを目標とし、2022年から開始したプロジェクトです。
本プロジェクトは、世界に羽ばたき大きく成長することを志す有望なスタートアップ企業等の存在が地域の産業に刺激を与え、次なる挑戦への着火剤となるとともに、県内既存産業とも相互に刺激しあうことによって、しなやかな産業構造の形成、さらには広島に「新しいことに挑戦しやすい環境」「挑戦することが当たり前の土壌・文化」が生まれることを目的としています。

◆ ユニコーン10 公式サイト
https://note.com/hiroshima_u10 ◆ 「ひろしまユニコーン10」STARTUP ACCELERATION 2024
https://hiroshima-unicorn10.jp/startup-acceleration-2024

ひろしまユニコーン,スタートアップ,起業,アクセラレーション,伴走支援,広島,福山,セディカル,Flying Cell,SKY SOCIAL,地域特化型クーポンアプリ,みせとく,RING HIROSHIMA,フォースタートアップス,中国経済産業局,エル・ティー・エ,ひろしまCamps,広島県商工労働局