自動車学校ロイヤルDSなどで発足
寺岡企業グループ9社を統括
株式会社RTホールディングス(旧 株式会社ロイヤルコーポレーション)
「安全」軸に2030年売上高100億円へ
自動車学校「ロイヤルドライビングスクール」のほか、労働安全衛生教習の「ロイヤルパワーアップコーポレーション」、船舶教習の「ロイヤルマリンコーポレーション」などの教育部門6社と、しょうゆ製造の寺岡有機醸造など食品関連3社、計9社を統括する持ち株会社。2025年4月1日付で発足した。
総合ライセンスカンパニー
2校を運営する自動車学校の年間卒業者数(2024年、四輪・二輪合計)は安芸区の「ロイヤルドライビングスクール広島」が4514人で県内28校中1位。長らく3位だった福山は3735人で2位に浮上した。広島校は中四国九州エリアでも1位、全国では15位となっており、25年はトップ10入りを目指す。両校ともきれいで快適な環境を整えるだけでなく、県内初の「ほめちぎる教習所」認定取得といった教習生の満足度向上のための取り組みが、こうした数字につながっている。
パワーアップコーポレーションは主に建設現場や工場で働く作業技術者を対象に、県内2校(広島市・福山市)と兵庫、岡山、鳥取の事業所で教習を行う。近年は外国人の受講数も伸びているといい、例えば福山を中心とした備後エリアは、造船業などに従事する外国人のガス溶接、フォークリフトなど技能講習の需要が増加。自動車関連企業が多い広島市周辺でも同様の状況になると見込んでいる。また広島校では測量や点検、空撮などで活躍するドローン教習のカリキュラムも用意する。
マリンコーポレーションは東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡の6拠点。1級、2級の小型船舶免許や特殊小型船舶免許(水上バイクなど)の教習を実施する。「総合ライセンスカンパニー」として、これらの幅広い教習に対応できるのが特徴だ。
グループ規模を拡大
資本業務提携などによるグループ規模の拡大にも注力する。自動車教習では24年に愛知県の江南自動車学校、25年には横浜市で三ツ境自動車教習所を運営する三鈴興業をグループ傘下に入れた。今後、両校にパワーアップスクールの施設を併設する計画という。
食品関連でも24年、レンコン加工の広中食品(山口県岩国市)と菓子ブランド「旬果瞬菓」や「広島チョコラ」など製販の共楽堂(三原市)がグループ入り。寺岡有機醸造と共同で、土産物ブランドの立ち上げに向けた準備を進めている。
こうした資本提携について寺岡晋作社長は「近年、企業の後継者不在は見過ごせない社会課題の一つ。地方の経済活性化や雇用の創出に貢献し、広島に不可欠な企業と認識してもらうための取り組みだ」と話す。
醸造も伸び100億円企業へ
主力の「たまごにかけるお醬油」がアジアを中心に好調の寺岡有機醸造は24年10月、欧州で非常に重要な認証とされる国際規格FSSC22000の認証を取得。販路をさらに広げていく。また25年5月には自社栽培の有機野菜を使い、ペットフード市場に参入。グループの強みを生かせる分野に進出を図る。
教習と食品という二つの事業軸に共通する価値は「安全」だ。その実現に向け、農業学校の立ち上げも構想する。グループ目標「2030年までに売り上げ100億円」達成へ、さらにアクセルを踏み込む。
会社概要
株式会社RTホールディングス
本 社:福山市松永町4-15-83
設 立:1960年7月
資 本 金:1000万円
売 上 高:65億3416万円(2025年3月期、グループ連結)
従業員数:415人(2025年3月現在)
事業内容:自動車・労働安全衛生・小型船舶・ドローン教習所の経営、有機醤油・調味料・野菜・菓子の製造・栽培・加工・販売
T E L:084-933-1268
U R L:https://www.royal-corp.com/
※2025年9月当時の情報です。