【株式会社豊国エンジニアリング】水門・堰(せき)の専業メーカー 全国各地のインフラを支える

◆ ひがしひろしま業界地図 2025年度版【東広島市】◆

動画をリクエストする

ものづくり企業製造業

若者活躍のユースエール企業

株式会社豊国エンジニアリング|ひがしひろしま業界地図|東広島市

わが社のポイント

  • 水門・堰の
    専業メーカー

    ホウコクグループで、河川の水門・堰の開発、製造、販売、点検、修繕を一貫して手掛ける。水門用開閉機も販売。

  • 早く成長
    できる環境

    入社直後から社内外のさまざまな研修に参加可能。土木、電気工事、建築など多分野の資格を会社負担で取得できる。

  • 休みやすく
    プライベートも充実

    年間休日124日に加え、10日以上の有休取得を推奨。若者が働きやすい環境として、厚生労働省のユースエール認定を受けた。

株式会社豊国エンジニアリング|ひがしひろしま業界地図|東広島市
氏 名:渡辺 智哉年 齢:24歳出身地:香川県入 社:2023年4月

会社の特徴について 主に河川の水門・堰(せき)メーカーとして、各種ゲート製作・設置のほか、無動力水位調整ゲートやゴム袋式鋼製堰(HSR堰)などの独自商品も開発。併せて設備の点検、修繕、水門用開閉機販売も手掛けています。これからも治水・利水の技術と知見を生かしたインフラ建設に貢献します。

普段の仕事について 入社2年目の現在は小型の水門を設計しています。営業担当と共に現地調査を行い、一人で図面作成を担当。工場との打ち合わせを重ね、少しずつ現実的な設計に改良していきます。日本各地の河川が設置対象ですが川幅、水深、地質など同じ場所は一つもないため、案件ごとにオーダーメードで試行錯誤するのが面白いです。

会社の雰囲気 分からないことは部署を問わず気軽に聞ける雰囲気で日々、同僚と助け合っています。技術士や1級土木施工管理技士も多数所属。さまざまな技術を教わることができます。資格取得の際は会社が費用を出してくれるため、私も実務経験を積みながら1級管理技士の勉強中です。
残業は繁忙期でも月20時間未満。年間休日124日に加え、年10日以上の有休消化を勧められるので仕事とプライベートのバランスが取りやすいです。

東広島の魅力 緑が多くきれいな印象。必要なものがコンパクトにそろっていて暮らしやすいです。東西に交通の便が良いため呉、尾道、福山など広島市以外の街に行きやすい点も気に入っています。

会社概要

株式会社豊国エンジニアリング 住 所:東広島市西条町御薗宇6400-4
設 立:1997年
資本金:2000万円
従業員数:81人
TEL:082-422-1205
事業内容:各種水門設備の製作・据付・点検・修理
     水門開閉機の販売
URL:http://www.hokoku-engineering.co.jp/
※2025年2月当時の情報です。