精度の高い人材マッチングが強み
多様化する企業ニーズに応える

株式会社メイツ中国

動画をリクエストする

培ってきた”聞く力”で成果を生む

  • 株式会社メイツ中国
  • 株式会社メイツ中国
  • 株式会社メイツ中国
  • 株式会社メイツ中国
  • 株式会社メイツ中国
  • 株式会社メイツ中国
  • 株式会社メイツ中国
  • 株式会社メイツ中国

 中国新聞社グループの総合人材サービス会社。中国5県を営業エリアに主力の派遣をはじめ紹介、研修事業などをワンストップで行い、時代の変化とともにますます多様化する求人・求職ニーズに応える。企業と働きたい人を結ぶコーディネート力に磨きをかけ、最適なマッチングを通じて地域経済を支えている。

“聞く力”で多様化に応える

 中国電力や広島ガスをはじめとする地元大手企業の出資を受け、取引先も優良企業が多い。近年は大手に加え、中小企業の人材派遣利用も増えており、企業側の人材に対するニーズはさまざま。求職者も働き方や仕事に対する価値観が多様化し、求人・求職側双方から満足されるマッチングの難易度が高くなっている。

 働き方改革やコロナ禍を契機に加速するテレワークの普及など時代の変革を見極め、30年以上培ってきた“聞く力”で、企業の課題に応え、派遣社員のキャリア形成支援に取り組む。

 また新規事業として2021年4月にスタートした、シニア世代の住まい探しサポート事業「シニア住宅相談センター」では、広島市内を中心に提携先の老人ホームや高齢者住宅を入居希望者に紹介し最適な施設を提案している。提携先は約60件(22年5月現在)で依頼も増えていることから、この先も増加が見込まれる。「今後は、気軽に相談センターをご利用いただき、ご本人とご家族のご希望にあう住まい探しのサポートを通じ、シニア世代が安心安全に生活できる環境づくりへの貢献を目指す」という。

拡大する転職市場へ

 地方都市では先駆的な50代中心の転職支援サービス「プラチナ倶楽部」を17年に開始。幹部候補者や管理職を主対象に、その紹介実績は中国地方でトップクラス。「スキルや経験を試したい」、「責任ある立場で新しい仕事に挑戦したい」、「出向や転籍、役職定年などに直面し、納得できる仕事がしたい」などの転職希望者の意欲を受けとめ、後継者不足に悩むオーナー企業の事業承継関連の紹介に実績を重ねている。

 少子高齢化と相まって、“35歳の壁”と言われたかつての価値観は崩れ、即戦力となる人材は年齢にかかわらず需要が高い。特に実務と管理の両輪を担うプレイングマネージャーは拡大傾向のため、スキルや経験、知見を持った40~50代の人材紹介をさらに強化する。

 また、60代管理職経験者を対象とした紹介事業「顧問倶楽部」も本格化。70歳まで就業機会を確保する努力義務が企業に課された改正高年齢者雇用安定法の施行(21年4月)を契機に、納得や充実感のある社会とのつながりを求めるシニア層の働く意欲を掘り起こす。週2~3日程度の働き方で、課題や悩みを抱える経営者や従業員の“伴走支援型リーダー”を紹介。実務経験を生かして「マネジメントに携わる経営者の右腕」や「新規事業、海外展開などの販路拡大」、「生産・開発現場の改革」などの企業ニーズに応える。

リアル重視のオンライン講座

 コロナ禍影響が最も大きかった教育研修事業は、オンライン講座が定着。継続企業の多い年間96講座の定額制研修プログラムをはじめ、オーダーメイド研修などで、双方向でリアルを感じる講座に工夫を凝らす。徹底したヒアリングの上で、効果の上がるオンライン講座、動画配信を提供していく。

会社概要

株式会社メイツ中国
本  社:広島市中区胡町4-21朝日生命広島胡町ビル
設  立:1989年6月
資 本 金:8000万円
売 上 高:48億5000万円(2022年3月期)
従業員数:80人
事業内容:人材サービス
T E L:082-242-5400
U R L:https://www.mateschugoku.co.jp
※2022年8月当時の情報です。