HIROSHIMA UNICORN10 アントレプレナーシップイベント@叡啓大学

ひろしまユニコーン10プロジェクト


広島からユニコーン企業に匹敵する企業を10年で10社創出する「ユニコーン10」。ひろしま企業図鑑でも注目するこのプロジェクトの最新情報をご紹介します。

広島からユニコーンに匹敵する企業を、10年間で10社創出するためのプロジェクト「ひろしまユニコーン 10」では、さまざまな分野でイノベーションを目指す新進気鋭のスタートアップが登場しています。本プロジェクトでは、既に活動している企業だけでなく、未来の起業家を生み出すための活動にも力を入れています。
2025年1月23日、広島市中区の「叡啓大学」で「ひろしまユニコーン10アントレプレナーシップイベント〜広島で挑戦する人たちのストーリー〜」と題したイベントを開催しました。広島で挑戦している2名の大学生起業家と、ひろしまユニコーン10ACCELERATION PROGRAM 2024アーリーコースに採択されている株式会社ビーライズの波多間俊之社長をお迎えし、起業に至るストーリーや広島で挑戦する環境について、大学生など多くの若者に向けて語ってもらいました。

まずは、近畿大学工学部3年生で株式会社ジョブパークの代表を務める及川陽香さんが登壇しました。
及川さんは中高生の職場体験を通じて、学びの楽しさや勉強と仕事・社会とのつながりを感じてもらう事業を展開しています。

及川さん「私は父親が研究者という家庭で育ち、その影響で自分もサイエンス分野に興味を持った一方、高校時代には平和活動にも取り組んでいました。大学で理系と文系、どちらの道に進むか迷った際、自分は何をやりたいのか定まっていないことに気付きました。私のような思いを抱えている中高生は多いはず。そうした人たちに、たくさんの大人との出会いやリアルな体験を提供し、進路選択の手助けになる事業を始めようと思ったのです…
続きを読む »

◆ 「ひろしまユニコーン10」プロジェクトとは…

「広島からユニコーン企業に匹敵するような企業価値が高く急成長する企業を10年で10社創出する」ことを目標とし、2022年から開始したプロジェクトです。
本プロジェクトは、世界に羽ばたき大きく成長することを志す有望なスタートアップ企業等の存在が地域の産業に刺激を与え、次なる挑戦への着火剤となるとともに、県内既存産業とも相互に刺激しあうことによって、しなやかな産業構造の形成、さらには広島に「新しいことに挑戦しやすい環境」「挑戦することが当たり前の土壌・文化」が生まれることを目的としています。

◆ ユニコーン10 公式サイト
https://note.com/hiroshima_u10 ◆ 「ひろしまユニコーン10」STARTUP ACCELERATION 2024
https://hiroshima-unicorn10.jp/startup-acceleration-2024

ひろしまユニコーン,スタートアップ,起業,アクセラレーション,伴走支援,広島,福山,セディカル,Flying Cell,SKY SOCIAL,地域特化型クーポンアプリ,みせとく,RING HIROSHIMA,フォースタートアップス,中国経済産業局,エル・ティー・エ,ひろしまCamps,広島県商工労働局