Vol.1 現場で活躍する女性技術者・技能者特集[株式会社大林組 広島支店]

【広島商工会議所】地場建設産業の担い手に聴く!

動画をリクエストする

地域インフラ整備 ・ 維持の担い手であり、地域社会の安全 ・ 安心の確保を支える国土・地域の守り手でもある建設業は、我が国の基幹産業として重要な役割を果たしています。建設現場の最前線で活躍されている様々な職種の建設職人や技術者にスポットを当て、地場建設産業の魅力の一端をご紹介します。(広島商工会議所建設業部会)

株式会社大林組広島支店 広島高速5号線JV工事事務所 土木係
二郎丸 裕衣さん

―どういったお仕事をされていますか。  現在、広島高速5号線の整備が進められています。その中のシールドトンネル工事を大林組・大成建設・広成建設の共同企業体で行っています。直径約13mのシールドマシンで岩盤を掘り進め、二葉の里地区から中山地区までのシールドトンネル区間約1.4㎞を構築します。現場業務は多岐にわたるため、働き方改革の一環で、現場で掘進管理や資材調達などの現場管理を行う工事班と、今後の計画や対外的な説明資料の作成を行う工務班に分けて、業務を行っています。私は工務班で、各種資料作成や今後の計画業務などを担当しています。

―自己紹介をお願いします。  現在入社5年目です。1現場目は、東京で首都高速道路の更新工事に携わり、現場業務を経験しました。現在の現場は2現場目で、2020年1月に配属されました。1級土木施工管理技士とコンクリート技士の資格を所持しています。 

―建設業界を目指したきっかけを教えてください。  幼少期からものを作ることが好きで、中学生の頃には、地図に残るものを造ることができたらカッコいいなと漠然と思っていました。そんななか、中学卒業の日に、東日本大震災が起こり、テレビ越しに防波堤が決壊し、住民の方々の生活が脅かされる様を見て衝撃を受け、社会基盤の重要性を感じました。社会基盤の構築・整備を行うことは、人々の生活を豊かにし、安全を守ることができると考え、高校生のころには、土木の仕事に就いて人の役に立ちたい、より良い社会を作りたいと将来の方向性が定まり、大学は土木系の学科に入学しました。

―女性技術者はまだまだ少数派ですが、働きにくさなどはありませんか。  大学でも土木系の学科の女子は1割程度。慣れもあって、女性が少ない職場環境に疑問や不安を感じることはありませんでした。入社してからも、上司は男女にかかわらず取り組む姿勢を見てくださいますし、男女関係なく相談できる人もいます。そこは環境として気になったことはないですね。現場に出ると、周りは男性で年上の方がほとんどですが、こちらが誠意と熱意を持って対応すれば、認めてくださり仕事もスムーズに進みます。力の面でハンデはありますが、それも自然にサポートしていただいています。基本は人対人だと思いますから、日ごろのコミュニケーションをしっかり行えば、気になることはないと思います。
 私は、間もなく産休に入ります。産休・育休の制度も十分整っていますし、妊娠中は体調を気遣い、働き方についても考慮してくださるなど、柔軟に対応していただいており、感謝しています。育休後の復職についても、不安は感じていません。女性が活躍しづらいということはなく、熱意とやる気があれば、男女関係なく活躍できると思います。

―どのような時にやりがいを感じますか。  現場では、ものができていく喜びを感じられます。工務だと、納得のいく資料ができた時や、自分が計画した小さな工事でも、それがうまくいった時など、日に日に自分にできることが増えていくのは喜びであり、やりがいでもあります。まだ自身が携わった工事自体が完成した経験はないのですが、今の現場でも完成の日を楽しみに待って声をかけてくださる地元の方もおられますし、完成時は本当に嬉しいだろうな、誇りに思えるだろうなと、私も楽しみにしています。

―建設業界に興味を持った方へのメッセージなどがあればお願いします。  ものづくりの世界はやりがいも大きいです。建設業だからと怖がったり、男性社会だと決めつけて女性があきらめてしまうのはもったいないです。やる気があれば男性女性にかかわらず活躍できる業界です。資格を取ろうと思えばそのための環境もあります。熱意と誠意を持って周りの一人ひとりと向き合って、自分の大事にしていることは譲らず、でも他人の意見に耳を傾けることも忘れずに、ぜひ夢に向かって進んでください。

                                                   

 

会社概要

株式会社大林組広島支店
所 在 地:広島市中区小町1-25
事業内容:総合建設業
創  業:1892年1月(出先 1931年7月)

(2022年7月現在)

情報提供:広島商工会議所 産業・地域振興部 産業振興課