Vol.4 べバストジャパン株式会社
~大学生が東広島市の企業5社を取材!学生インタビュー~
◆◇◆「東広島ではたらこっか」東広島市学生インタビュー企画【2023年】◆◇◆

学生が地元経営者をインタビューすることで、地域で輝く企業に目を向け、思考を深め、広島での就職意識を高めてもらうプロジェクト。県内外の大学生が2022年の夏、東広島市の企業を訪問し、インタビューしました。
第4回は、自動車用のルーフシステムなどを開発・製造するべバストジャパン株式会社の代表取締役社長、ブルース・ピアス氏に会社の歴史や社内の雰囲気、社員への想いなどを聞きました。
― 会社が設立されたきっかけは。
代表取締役社長 / ブルース・ピアス氏
― グローバル企業としての特徴は。
環境の影響を受けやすいのも難しい点です。例えば2021年、米テキサス州に大雪が降ったことで、重要な樹脂材の供給が数カ月にわたって停止。世界中から代替品を探し、輸入の調整に東奔西走する事態に。遠い場所で起きた事象でも、こうした対応を迫られることがあります。大変な作業ですが、グローバルネットワークを活用し、問題を解決するプロセスの中に面白さがあるのです。
― 社内の雰囲気や異動について。
異動は重要視しています。社員が今の配属先や業務内容に満足しているのなら素晴らしいことです。しかし、中には他の仕事に挑戦したいと思う社員もいるでしょう。そこで当社では希望や意見を言いやすい環境づくりを心掛けています。また基本的には異動を命令することはなく、社員の自発的な思いを尊重する仕組みです。
― 新入社員に求めることは。
自分の強みをつくる意識が大事です。私たちは「この分野を深く知りたい」「専門性を高めたい」といった探求心のある方を採用します。熱意をもって仕事に取り組む人が増えれば、会社全体も成長できますからね。
また幅広い視野も大切です。入社直後は自分の業務について理解を深めることから始まりますが、次の段階では周りに対して興味を持ってほしい。そうすることで仕事の全体像を把握でき、人を束ねる立場になった際に役立ちます。
― 社員の意欲向上について。
また社内イベントとして、コロナ前まではファミリーデイやバーベキューなどを開催していました。大事なのは家族にも参加してもらうことです。社員がどのような場所で何の仕事をしているか理解してもらえれば、本人の意欲につながりますし、外の目が入ることで労働環境の改善にも。また社員間の絆も深まるので、一つの目標に向かっていくイメージを高められます。
― 社長が大切にしていることは。
― 日本の若者へメッセージを。
私たちがインタビューしました
取材日:2022年8月
会社概要
ベバストジャパン株式会社
所在地:〒739-0038 東広島市田口研究団地5-10
設 立:1978年
資本金:9800万円
従業員数:370人
TEL:082-433-6600
URL:https://www.webasto.com/jp/
※2022年8月当時の情報です。