「ひろしまユニコーン10」プログラム挑戦者の紹介VOL.11⦅株式会社TD Holdings⦆

ひろしまユニコーン10プロジェクト


広島からユニコーン企業に匹敵する企業を10年で10社創出する「ユニコーン10」。ひろしま企業図鑑でも注目するこのプロジェクトの最新情報をご紹介します。

「広島から、ユニコーン企業に匹敵するような、企業価値が高く急成長する企業を10年間で10社創出する」ことを目標に掲げた「ひろしまユニコーン10」プロジェクト。このプロジェクトの一環であり、事業の急成長を伴走支援する「ひろしまユニコーン10 STARTUP ACCELERATION 2024」に参加された株式会社TD HoldingsのCDO 越智さんに、改めて事業の概要や今後の展望などをインタビューしました。

■株式会社TD Holdings CDO 越智 稔さん
「中小製造業の属人化脱却や人材不足に対応可能なアプリケーションを提供し、労働力の多様化を図り、低コストでDXを実現する」

― 事業内容 ― 生産性向上アプリ「FDiM(エフディム)」とDX基盤構築サービスを提供しています。生産管理をパッケージ化し、データの生成と自動化を実現します。カスタマイズ開発はローコードで大きなコストがかからず、さらにユーザーがノーコードでカスタマイズできるため、ユーザビリティが高く、低コストでの導入・運用が可能です。DXの基盤構築に悩む方を一から伴走支援するサービスも提供しています。

― 設立経緯やミッション ― 創業52年の制御盤事業はアナログな生産を続けていましたが、3年前に新事業所を設立するタイミングで、制御盤製造のプロセスをデジタル化することを目標にスタートしました。アナログな製造プロセスをデジタル化することで、作業の無駄な時間を削減し、生産管理業務の効率化を図り、生産性向上を推進しています。また、中小製造業におけるDXの遅れが社会課題となっているため、当社が伴走することで現場を変えていけると考え、外部にソリューションを提供するビジネスを開始しました。…
続きを読む »

◆ 「ひろしまユニコーン10」プロジェクトとは…

「広島からユニコーン企業に匹敵するような企業価値が高く急成長する企業を10年で10社創出する」ことを目標とし、2022年から開始したプロジェクトです。
本プロジェクトは、世界に羽ばたき大きく成長することを志す有望なスタートアップ企業等の存在が地域の産業に刺激を与え、次なる挑戦への着火剤となるとともに、県内既存産業とも相互に刺激しあうことによって、しなやかな産業構造の形成、さらには広島に「新しいことに挑戦しやすい環境」「挑戦することが当たり前の土壌・文化」が生まれることを目的としています。

◆ ユニコーン10 公式サイト
https://note.com/hiroshima_u10 ◆ 「ひろしまユニコーン10」STARTUP ACCELERATION 2024
https://hiroshima-unicorn10.jp/startup-acceleration-2024