食品物流で全国ネットワーク
荷主との「Win‐Win」構築

シモハナ物流株式会社

動画をリクエストする

「お客さま第一主義」と優秀な人財が発展の原動力


 建設業、建設コンサル・地質調査、送電・配電線調査などの10社で構成する「シモハナグループ」の中核企業で、食品物流の分野で全国トップクラスの規模を誇る。物を運ぶだけではなく、「経営資源としてのモノの流れをいかに効果的にマネジメントするか」を重視し、事業を発展させてきた。その考え方の根底にあるのは経営理念の「お客さま第一主義」だ。荷主企業の発展や利益拡大につながる「物流プラスアルファ」の提供が支持され、2022年3月期売上高は過去最高の499億円を計上。

  • シモハナ物流株式会社
  • シモハナ物流株式会社
  • シモハナ物流株式会社
  • シモハナ物流株式会社
  • シモハナ物流株式会社
  • シモハナ物流株式会社

 具体的には、荷主企業に代わって物流のトータルマネジメントを行うことで、荷主の手間やコストの削減につなげている。〝物流のプロ〟の視点やノウハウを強みに、荷主の物流情報システムの構築から在庫・受発注管理、物流センター運営、配送管理を包括的に受託する「3PL」(サードパーティーロジスティクス)を積極的に展開。また、商品によっては包装や組み立て、加工などを施すことで、モノの流れの全領域で付加価値を出す。共同配送や保管流通加工も展開。これらによって、荷主企業との「Win‐Win」の関係を築いている。

 受注拡大に伴い、拠点の拡充に力を注ぐ。22年4月には北陸エリア初となる石川営業所(物流センター)を稼働し、全国56拠点となった。顧客の文書収集から保管、電子化、機密抹消までワンストップで行う「文書・情報事業」でも専用の「ドキュメントセンター」を構えている。

人財採用と育成に注力

 同社が求めるのは「自分で考え、解決できる人財」だ。特に、ゴールまでの道のりを渡り歩く体力も持ち合わせた、〝知的体育会系〟の人財獲得を積極化。22年春は高校や大学などの新卒148人が入社し、23年の新卒採用は220人を目指す。

 総合職は業務進捗や収支管理などセンターの運営全般を任され、事務職も汎用センター内で働くという環境から、荷主とのマンツーマンの信頼関係の構築が重要で、仕事の幅が広くやりがいがある。高卒は主にトラック運転手や倉庫の作業職などに就く。免許取得支援制度や教習用コース貸切での研修など、未経験者でも安心な体制を整備。運転手から管理職へのキャリアアップも可能だ。

 国が女性活躍を促す中、女性運転手の採用も進める。免許取得の支援や研修に加え、身近なことからも働きやすさを追求。社内の困りごとを本部へ伝えられる仕組みがあり、例えば女子トイレの消音装置や、更衣室のドア開閉時に中が見えないようにするカーテンを設置。育休などを活用し、子育てと両立してキャリアを積む女性が増えてきた。物流業界は「重たい荷物を持つため仕事がつらいのではないか」と思われやすいが、同社は現場の負担軽減や働きやすい環境の整備を積極的に進める。各物流拠点で仕分け自動倉庫やパレットの荷物積み付けロボット、無人搬送車、夏場に暑くなる常温倉庫の空調設備などを導入。機械化やシステム化により業務効率を高めることで、性別に関係なく働きやすい環境を整え、全社で男女比率が7:3だったものが6:4に近づいている。また、年間休日数は119日と多く、ボランティア休暇などでもワークライフバランスを促進。人財の能力を最大限に発揮できるフィールドを用意し、時代の流れに柔軟に対応しながら企業成長している。



会社概要

シモハナ物流株式会社
本  社:安芸郡坂町横浜中央1-6-30
設  立:1955年2月
資 本 金:3000万円
売 上 高:499億円(2022年3月期)
従業員数:6621人(パートなど含む、2022年4月現在)
事業内容:3PL総合物流サービス、共同配送、機密文書保管など
T E L:082-820-1155
U R L:https://shimohana.com/
※2022年8月当時の情報です。