広島市中心部循環バスがスタート
全国の交通系ICカードに対応

交通機関の動向

写真1
 JR西日本は、利用が落ち込んでいた三江線を2018年春に廃止した。備北交通などが代替バスを走らせている。
 路面電車は18年5月から超低床車両「グリーンムーバーLEX(1000形)」限定で、ICカードを1人で利用する場合に、運転台扉に加えて入口扉から降りられる全扉降車方式を導入。広島市が事業主体の広島駅前大橋ルートの整備(完成予定は平成30年代半ば)、広島県と廿日市市が事業主体の宮島口整備事業なども計画。
 バスでは、広島電鉄と広島バスが18年5月に市都心循環バス「エキまちループ」の運行をスタート。早朝・夜間など一部の時間帯を除き毎日10分間隔で運行し、広島駅~八丁堀をノンストップの5分で結ぶ。本通まで10分で、平和大通りへのアクセスも向上させた。両社は、広島港とジアウトレット広島・免許センターをつなぐ「西風みなとライン」の社会実験運行を開始。
 また、路面電車やバス、アストラムライン、フェリー、宮島ロープウエーなどのICカード・PASPYの利用可能エリアが、全国の交通系ICカードに対応するようになった。 写真1

詳報はひろしま業界地図2019年版で。詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://hk-report.securesite.jp/gyoukaimap/