「ひろしまユニコーン10」プログラム挑戦者の紹介VOL.09⦅KGモーターズ株式会社⦆

ひろしまユニコーン10プロジェクト


広島からユニコーン企業に匹敵する企業を10年で10社創出する「ユニコーン10」。ひろしま企業図鑑でも注目するこのプロジェクトの最新情報をご紹介します。

「広島から、ユニコーン企業に匹敵するような、企業価値が高く急成長する企業を10年間で10社創出する」ことを目標に掲げた「ひろしまユニコーン10」プロジェクト。このプロジェクトの一環であり、事業の急成長を伴走支援する「ひろしまユニコーン10 STARTUP ACCELERATION 2024」に挑戦中のKGモーターズ株式会社の楠社長に、改めて事業の概要や今後の展望などをインタビューしました。

■KGモーターズ株式会社 代表取締役 楠 一成さん
1人乗り・短距離移動に特化した超小型EV「mibot」の製造販売

― 事業内容 ― 1人乗りの超小型電気自動車(EV)「ミボット」を開発・製造しています。全長約2.5メートル、全幅約1メートルと軽自動車よりも小さい設計で、都市部の狭い道でもスムーズに走行できるモビリティーの提供を目指しています。特徴は家庭用コンセントで充電でき、車検が不要な原付ミニカー規格のため、維持費を抑えながら手軽に利用できる点が挙げられます。
2025年の量産開始を目指し、東広島市に「ミボット・コア・ファクトリー(MCF)」を開設。マツダのボディー製造を担うキーレックスと提携し、効率的な生産体制の構築を進めています。現在、既に1200台以上の予約を受け付けており、今後も量産に向けた設備投資や技術開発を進めていきます。

― 創業のきっかけ ― 私は幼少期から狭い道での移動に不便を感じており、特に新聞配達の経験から軽量で小回りの利く車両の必要性を感じていました。その後、23歳で車両販売・修理の会社を立ち上げ、事業を軌道に乗せた後、共同経営者に経営権を譲渡しました。そしてYouTubeチャンネル「くっすんガレージ」を開設し、車両やバイクのカスタム動画の配信を開始しました。…
続きを読む »

◆ 「ひろしまユニコーン10」プロジェクトとは…

「広島からユニコーン企業に匹敵するような企業価値が高く急成長する企業を10年で10社創出する」ことを目標とし、2022年から開始したプロジェクトです。
本プロジェクトは、世界に羽ばたき大きく成長することを志す有望なスタートアップ企業等の存在が地域の産業に刺激を与え、次なる挑戦への着火剤となるとともに、県内既存産業とも相互に刺激しあうことによって、しなやかな産業構造の形成、さらには広島に「新しいことに挑戦しやすい環境」「挑戦することが当たり前の土壌・文化」が生まれることを目的としています。

◆ ユニコーン10 公式サイト
https://note.com/hiroshima_u10 ◆ 「ひろしまユニコーン10」STARTUP ACCELERATION 2024
https://hiroshima-unicorn10.jp/startup-acceleration-2024

ひろしまユニコーン,スタートアップ,起業,アクセラレーション,伴走支援,広島,福山,セディカル,Flying Cell,SKY SOCIAL,地域特化型クーポンアプリ,みせとく,RING HIROSHIMA,フォースタートアップス,中国経済産業局,エル・ティー・エ,ひろしまCamps,広島県商工労働局