

三次中学・高校
120年の歴史を誇る県立三次高校を基盤とした、県北唯一の中高一貫校。
「誇りある三次中高逞しい三次中高」を掲げ、県北地域のリーダー校として、活き活きと文武両道を実践しています。
広島県立三次中学校・高等学校
沿革
- 明治31年:第三尋常中学校として開校
- 明治32年:広島県立第三中学校と改称
- 明治34年:広島県立三次中学校と改称
- 昭和23年:広島県立三次高等学校と改称
- 定時制夜間課程設置。本年度、創立124年目を迎えた伝統校です。
- 平成31年4月:広島県立三次中学校開校
教育方針
県北地域のリーダー校として、活き活きと文武両道を実践する校風を継承発展させ、未来社会を形成する人材育成を行います。
教育目標
「誇りある三次中高 逞しい三次中高」を掲げ、「知」「徳」「体」「志」「美」の調和のとれた人格を形成し、地域から信頼され敬愛される学校を目指します。
アピールポイント
- 文武両道をモットーに学習、部活動とも100%の力を入れています。
- 進路希望実現のため、短い時間の有効活用、自主性を高めるためのノーチャイムの実施、少人数制授業によるきめ細やかな指導などを工夫して行っています。
- 部活動にも力を入れており、毎年全国大会に出場する部活動もあります。
- 体育祭は地域でも有名な行事で、2000人以上の観客を集めています。
- 2023年度国公立大学合格率は45%でした。
2024年度大学合格実績
国公立大学合格者71名
- 【国 立】
- 35名 神戸1、広島3、帯広畜産1、静岡1、滋賀1、兵庫教育1、島根8、鳥取3、山口5、香川4、愛媛2、高知2、徳島1、福岡教育2
- 【公 立】
- 36名 福知山公立3、県立広島5、広島市立1、叡啓1、福山市立3、尾道市立2、新見公立3、鳥取環境1、島根県立5、山口県立1、周南公立6、下関市立2、高知県立1、北九州市立1、名桜1
- 【私 立】
- 同志社女子1、立命館1、関西2、近畿11、岡山理科12、広島経済10、広島工業8、広島国際5、広島修道26、安田女子15 ほか多数
