広島三育学院小学校を動画でチェック|ひろしまの学校チャンネル|広島の学校を動画で紹介するYouTube公式チャンネル「ひろしまの学校チャンネル」WEB版    

ひろしまの学校チャンネル

広島三育学院小学校

広島市竹屋町にあるキリスト教教育の私立小学校。
広島市で初の私立小学として1956年設立。
1学年30名の少人数クラス、縦割り教育、独自プログラムによるカリキュラムが特徴で、卒業生の多くが国立・私立中高一貫校に進学しています。

沿革

  • 明治31(1898)年、セブンズデー・アドベンチスト教会(プロテスタント)の宣教師W・C・グレンジャーが和英聖書学校(東京・芝)を創立
  • 大正15(1926)年、房総半島の(現)袖ヶ浦市において宣教師、教師、生徒の手で日本三育学院の校舎建築、造園をし、三育教育を始める。
  • 本学院は同じ教育方針のもと、幼稚園は昭和28(1953)年、小学校は昭和31(1956)年、広島市で最初の私立小学校として設立。

建学の精神

子どもたちは皆、「神さまの子」という教えのもとで、「神と人を愛する人格の成就」をめざしています。
知・徳・体(Total Education)の調和の中で理想実現を小学校と家庭と教会が不断の連携を果たし、「目的・関心・努力」の一致で、自動をはぐくみます。

進学実績

修道、広島学院、広島城北、ノートルダム清心、広島女学院、安田女子、比治山女子、崇徳(2024年度入試)

学校公式HPはこちら