舟入高校を動画でチェック|ひろしまの学校チャンネル|広島の学校を動画で紹介するYouTube公式チャンネル「ひろしまの学校チャンネル」WEB版    

ひろしまの学校チャンネル

舟入高校

舟入高校 受験 をする皆様へ
1926(大正15)年、広島市高等女学校として設立。
普通科に普通コースと国際コミュニケーションコースを設置。
昭和20年の原爆投下により生徒666名と教師10名を失う悲劇を背景に、生徒たちには平和を願う心とそれを行動に移すことのできる力を育てる、多くの取組を行っています。
海外姉妹校など国際交流が盛ん。広島大学合格はトップレベルで、国公立大学や有名私大への進学を果たしています。

広島市立舟入高等学校

沿革

  • 大正10年:広島市高等女学校として設立
  • その後、広島市立第一高等女学校、広島二葉高等学校を経て、昭和24年に広島舟入高等学校(現広島市立舟入高等学校)となり、創立75周年を迎えた伝統ある学校です。

教育目標・方針

学校教育目標
校訓「おのれに徹して人のために生きよう」を教育活動の指針として、生徒の
①多様性を認め自他を尊重する豊かな人間性
②主体的・対話的で深い学びを通した高い知性と教養
③課題を発見し解決に取組み新たな価値を育む創造力
を育成する

目指す学校像
①多様性を認め、自他を尊重して協働できる豊かな人間性を有する生徒を育成する学校
②主体的に学び、問いを見出し、高い批判的思考力・判断力を持つ生徒を育成する学校
③生徒の高い志を育成し、希望進路を実現する学校
④国内外の社会課題に関心を持ち、その解決に向けて自らが果たす役割を考えて意見を発信し、持続可能な社会の形成に参画する生徒を育成する学校
⑤安全で持続的な教育活動を全校的に進める学校
⑥情報を発信し、地域や保護者と連携する開かれた学校

アピールポイント

  • アンケート結果では、9割以上の生徒が舟入に来て良かったと思っています。
  • 生徒の学習に対する自主性を大切にして、その学習条件や環境を整えています。
  • 国際コミュニケーションコースに限らず毎年多くの生徒が海外に飛び出したり広島を訪れる海外のお客様のボランティアガイドをしたりしています。
  • 「行ける大学」ではなく「行きたい大学」への進路指導を重視しています。東京大学、京都大学オープンキャンパス研修に希望者を募って参加しています。

2024年度大学合格実績

【国 立】
北海道1、東北2、筑波2、東京1、東京外国語2、東京工業1、名古屋1、京都4、大阪5、神戸3、広島37、九州13 他19
【公 立】
国際教養1、東京都立3、大阪公立7、神戸市外語1、県立広島14、広島市立8 他19
【私 立】
早稲田2、慶応義塾1、上智2、同志社24、立命館72、関西17、関西学院47他
学校公式HPはこちら