【高校入試 自己表現】2024年の自己表現の流れや対策について解説します!を動画でチェック|ひろしまの学校チャンネル|広島の学校を動画で紹介するYouTube公式チャンネル「ひろしまの学校チャンネル」WEB版    

ひろしまの学校チャンネル

【高校入試 自己表現】2024年の自己表現の流れや対策について解説します!

高校入試 自己表現 について解説します。
令和5年度から始まった新しい公立高校入学者選抜(高校入試)は、「学力検査」「調査書」「自己表現」の3つの合計点で合否が決まります。
「自己表現」は、広島県が15歳の中学生に身に付けておいてほしい「自己を認識する力」「自分の人生を選択する力」「表現する力」の3つの力を高校入試で検査・評価(点数化)する入試で、全国初の試みです。
受検生は検査室に入室し、検査官の前で5分間の自己表現を行います。自己表現は、危険でないこと、他の受検生の迷惑にならないことであれば、どんな内容でも良いとされています。タブレットの活用なども認められています。
学力検査と異なり点数化しにくいなどの指摘や、自己表現の字津令が公表されないことなどから、様々な噂や憶測が一人歩きし、受検生を不安にしています。
「自己表現は怖くない!」-動画を観終えれば、きっと自信を持って自己表現に臨めるはずです。